※上記画像はイメージです。
(2022年9月18日に更新しました)
私は20代会社員の投資家、「株主」です。
(twitterアカウント:@kabunushiyoutub)
twitterでは日々、株式投資の情報を発信していますが、
こちらのブログで一つ一つの株について詳しく解説していきたいと思います。
今回は第2弾ということで、タイトルの通り高成長、配当、株主優待制度がある
コラントッテをご紹介します。
株式会社コラントッテとはどんな会社?
コラントッテは、1997年創業の医療機器メーカーです。
主な事業は「コラントッテ事業」となり、
ネックレスやリストバンド、枕、インナー、サポーターなどのアイテムを、
コラントッテブランドとして販売しています。
↓参考元
同じような磁気ネックレスを販売している競合となると、ファイテン株式会社が該当になります。
また、事業としては2つの柱があり、
健康に関する領域と生活不安に関する領域の2つです。
健康に関する領域は、上述のコラントッテ事業になります。
もう一つの生活不安に関する領域は、
「緊急時における身元確認」
「指定された緊急連絡先への連絡」等を実現した、
人と家族を繋ぐサービスである、
CSS(コラントッテ・セーフティ・システム)を提供しています。
そんなコラントッテですが、上場したのはなんと2021年と最近で、
投資家の皆さんがこれからの動向を注目しているフェーズと言えます。
では、今後コラントッテの株価が上昇していくのか下落していくのかを予測するために、
まずは過去の業績から振り返っていきましょう。
コラントッテの業績は?
2018年度の業績から、2022年度の業績予想までまとめた表が下になります。
赤く塗りつぶした箇所は過去最高の業績になります。
決算期 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 最終利益 | 1株当たり年間配当 |
2018年度 | 2,397 | ———– | 207 | 174 | 0 |
2019年度 | 2,942 | 453 | 431 | 271 | 0 |
2020年度 | 2,886 | 504 | 490 | 324 | 0 |
2021年度 | 3,752 | 646 | 629 | 420 | 12 |
2022年度(予想) | 4,360 | 910 | 910 | 610 | 16 |
↓参考元

売上高、営業利益、経常利益、最終利益いずれも順調に数字を伸ばし、
2021年度には全ての項目で過去最高業績となっています。
続けて2022年度の予想に関しても、2021年度の業績を超える見込みであり、
引き続き成長が予想できます。
2021年に上場後、初めての配当が1株当たり12円というところでしたが、
2022年度については増配、16円に増える見込みです。
さらに、新しく株主優待制度を新設したので、株主に利益を還元していきたいという
スタンスが見えるかと思います。(株主優待については後述します。)
続いて、株価について見ていきましょう。
コラントッテの株価と配当は?
2022年9月18日時点のコラントッテの株価は、
1株当たり932円です。
基本的には100株単位で購入するので、購入するにあたる準備額は、
932円×100株=93,200円になります。
約9万円支払ってコラントッテの株を100株購入すると、
年間に1,600円の配当金が入ってきます。
(1株当たり配当16円×100株=1,600円)
実際に振り込まれる時は、20%の税金を引かれた状態で振り込まれるので、
1,280円が手元に入ります。
利回りを計算すると、1,280円÷93,200円→約1.3%の実質利回りです。
上場したてで配当が出せる企業という面から見ると、非常に優秀です。
続いて株価のチャートを見ていきましょう。
日足を見ると、8月下旬に1151円をつけてから調整段階に入っています。
今までが25日移動平均線や75日移動平均線よりも上に位置していたので、
今回のタイミングで調整になっていると思われます。
ただ、週足で見ると回復基調になっており、
今後の決算の結果次第では大きく上にあげていく可能性もあります。
上場したての銘柄なので本来のポテンシャルが判断しにくいところですが、
私としてはこの銘柄に期待しても良いのかなと考えています。
最後に、株主優待についても見ていきましょう。
コラントッテの株主優待制度は?
何度も再掲で恐縮ですが、2021年に上場したばかりの企業なのに、
配当も出しつつ、株主優待制度も新設したところが素晴らしいと思っています。
優待内容は、以下のようになっています。
100株以上保有⇨自社ECサイト割引クーポン3,000円相当
500株以上保有⇨自社ECサイト割引クーポン6,000円相当
1,000株以上保有⇨自社ECサイト割引クーポン10,000円相当
コラントッテの商品ラインナップをご覧になればお分かりかと思いますが、
充実したラインナップで、安価なものから高価なものまで、幅広く取り揃えています。
↓こちらはコラントッテのマークが前面に出ている人気商品です。
野球選手や卓球選手もコラントッテのブランドを愛用しています。

自分用に購入するのはもちろん、父の日や母の日、誕生日プレゼントに
コラントッテを贈っても喜ばれると思います。
そんな時に是非使いたいクーポンですね。
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回はコラントッテの株について解説していきました。
このような、今後伸びていきそうな株を見つけて、
投資して応援することも一つの醍醐味だと考えています。
今後他の株も解説していきたいと思いますので、引き続きよろしくお願いします。
Twitterのフォローもお願いします!
株主(twitterアカウント:@kabunushiyoutub)


サラリーマン投資家ランキング
コメント