日本に自然災害が起きない場所はない!?備えて安心!賢く生き残る!日常で使える防災商品特集!

3分ショッピング

※上記画像はイメージです。

私は20代会社員の投資家、「株主」です。

(twitterアカウント:@kabunushiyoutub)

人生をクレバーに過ごすための商品・サービスを3分で紹介する、

3分ショッピングです。

今回は、防災商品特集ということで、オススメ商品をご紹介します。

スポンサーリンク

日本で自然災害が起きない場所はない!?

近年、日本を多くの自然災害が襲ってきます。

地震、台風、大雨、大雪、洪水、土砂災害、津波、噴火など、

何度もニュースで聞いてきたかと思います。

それもそのはず、外国と比べて自然災害が圧倒的に多いのです。

日本の国土は、全世界のたった0.28%しかないのに、

全世界で起こったマグニチュード6以上の地震の20.5%が日本で起きています。

また、全世界の災害で受けた被害金額の11.9%が日本の被害金額となっています。

さらに、被災地から距離があったとしても、二次災害で被害を受ける場合が多いです。

例えば、停電や断水などが挙げられます。

なので、日本で災害を受けない地域はほぼないと言って良いでしょう。

↓参考元

自然災害の多い国 日本
JICEは、道路、河川、海岸、都市施設、住宅等の有効利用及び適正管理の促進に資するため、国土に関する調査研究を総合的に行い、もって国民福祉の向上に寄与することを目的として活動しています。

そんなもしもの時のために、今回は防災商品を2つご紹介します。

普通の防災商品では、押し入れの奥にしまいがちになってしまいますので、

普段から使える商品をピックアップしました。

①Jackery ポータブル電源

まずはJackeryのポータブル電源です。

災害時に最重要級で必要なものは、電気を備えることです。

地震や台風など大きな災害時は、停電の発生が多いからです。

スマホだけを充電するのであれば、

モバイルバッテリーで事足りる可能性もあるかもしれませんが、

真夏や真冬に電気なしで過ごせるか、想像してみてください。

とても耐え難いと思いませんか?

ポータブル電源はAC電源(コンセント)が搭載されているので、

スマホだけでなく、家電への給電が可能です。

家電夏場であれば扇風機で涼をとることも可能ですし、

冬場であれば電気ポットでお湯を沸かすことができます。

また、ソーラーチャージャーを使うことにより、

経済的に充電をすることもできます。

災害時だけでなく、この商品はキャンプや車中泊といったアウトドアにも非常に役立ちます。

炊飯器やドライヤーも接続可能なので、

アウトドアがより一層楽しくなること間違いなしです。

↓詳細はこちらから!

Jackeryのポータブル電源

②SONAENO クッション型多機能寝袋 

次は、SONAENOからクッション型多機能寝袋です。

被災して避難した先の施設での困りごととして、寝床の問題が挙げられます。

避難先の施設には、ふかふかのベッドなどありません。枕もありません。

そんな場所で寝ていたら、翌日には体がバキバキになっていることでしょう。

避難生活は1日では済みません。何日も、何週間も泊まる事になるでしょう。

何日間も硬い床で寝るところを想像してみてください。

とても耐えられないのではないでしょうか?

そんな時にこの商品の出番です。

こちらは通常時ではクッションとして使用することができます。

リビングのソファーや、車の後部座席などに入れておけば日常で使うことができますね。

また、クッションカバーもかけることができますので、寝袋感を隠すこともできます。

しかも、なんとフードには枕が!硬い床でもこれなら頭が痛くなりません。

一家に2〜3個は備えておきたい、しかも生活空間に置いておける商品です。

↓詳細はこちらから!

プロイデア (PROIDEA) SONAENO クッション型多機能寝袋 オリーブグリーン
いざという時の避難生活で睡眠環境を確保するのに役立つのが寝袋です。その寝袋を普段使いもできるクッション型収納にして、防災をもっと身近に、そして実際の被災で必要になる機能をしっかり詰め込み、これまでの寝袋よりもっと高次元な安心をお届けする防災寝袋。それが「SONAENO クッション型多機能寝袋」です。避難生活で課題となる...

まとめ

いかがだったでしょうか。

災害大国の日本で、防災対策は必需品ですが、

いざとなった時に使えなかったり、家のどこにあるか分からないのであれば意味がありません。

ご紹介した商品を備えて、皆さんも災害に備えましょう。

また良さそうな商品がありましたら、適宜更新していきたいと思います。

株主(twitterアカウント:@kabunushiyoutub)

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


サラリーマン投資家ランキング
タイトルとURLをコピーしました