※上記画像はイメージです。
(twitterアカウント:@kabunushiyoutub)
人生をクレバーに過ごすための商品・サービスを3分で紹介する、
3分ショッピングです。
興味を持ちましたら、一番下のリンク先から購入の検討をお願いします!
今回のオススメ商品は?
早速ですが、今回のオススメ商品はこちらです!
Insta360 GO 2
価格:39,930円(2022年9月10日 Amazon調べ)

ポイントを絞って、この商品のポイントをご紹介します。
①これ1台でALL OK! 必要なものは全て揃ってる!
これを一つ購入すると、以下のものがセットで手に入ります。
カメラ・ケース・スタンド・
マグネットストラップ・マウントアクセサリー
Go Pro Hero10では同じようにいきません。
ただでさえ、本体の購入で96,800円と結構な値段をする上に、
スタンドやマウントアクセサリーが欲しければ別途購入する必要があります。
↓参考元

insta 360 GO 2は違います。
これを買うだけで、色々なシーンの撮影ができるのです!
②脅威の重さ27g! 服や帽子につけて両手フリー!
1番の特徴は圧倒的な軽さです。
カメラ本体の重さは27g。
だから、マグネットストラップを使って服にカメラをつけることができたり、
マウントアクセサリーを使って帽子につけることができるのです。
服や帽子につけられるので、両手を自由に使うことができます。
だから、色々なアクションを撮影することができるのですね!
比較として、アクションカメラで有名なGo Pro Hero10の重さは153gです。
流石にそのまま服や帽子につけることはできないので、
つけたいとなれば別途専用のアクセサリーを購入することになります。
②手ブレ補正・水中撮影・タイムラプス・自動編集OK!
機能も充実しています。
水平維持機能により、手ブレがほぼなくなります。
IPX8等級防水なので、水深4mまでカメラを持ち込むことができます。
スローモーション、タイムラプス機能もあるので、自在な撮影が可能です。
そして目玉機能の自動編集!
AI駆動型のFlush Cutで、動画編集が超簡単です。
AIが使用者のお気に入りを見極め、
音楽に合わせて一つのストーリーに仕上げてくれます。

④ケースが充電器とリモコン、三脚の役割も!
このケースも超有能です。
カメラをケースにしまうだけで、カメラに充電を行ってくれます。
また、ケースにはボタンがついていて、
撮影開始ボタンと機能変更ボタンが搭載されています。
リモコンの役割を果たしてくれているのですね。
最後に、ケースには2つの足が収納されていて、
それを出すと三脚として使うことができます。
至れり尽くせりなinsta 360 Go 2、
皆さんも検討してみてはいかがでしょうか!
↓商品の詳細はこちらから!

※今回の記事作成にあたり、参考にしたページ
(https://www.amazon.co.jp/dp/B09G38TMQL/ref=s9_acss_bw_cg_store_md1_w?pf_rd_m=A3P5ROKL5A1OLE&pf_rd_s=merchandised-search-2&pf_rd_r=149DZMYKKHAX4ZZXHCV6&pf_rd_t=101&pf_rd_p=d3187b7d-da45-4ecf-b9ac-b69cec04190d&pf_rd_i=2680377051&th=1)