中小事業者の強い味方!上場後まだ3年で株価上昇期待!#4431 スマレジを解説!

株式投資

※上記画像はイメージです。

私は20代会社員の投資家、「株主」です。

(twitterアカウント:@kabunushiyoutub)

twitterでは日々、株式投資の情報を発信していますが、

こちらのブログで一つ一つの株について詳しく解説していきたいと思います。

今回は第18弾ということで、中小事業者の強い味方、

スマレジをご紹介します。

スポンサーリンク

株式会社スマレジとはどんな会社?

株式会社スマレジは、2013年に創立した、

タブレットPOS「スマレジ」をはじめとするクラウドサービスを提供する企業です。

主に5つの事業を展開しています。

●販売データプラットフォーム運営事業

あらゆる販売データの収集と活用を行う、

「販売データプラットフォーム運営事業」を展開しています。

複合的に絡み合う商取引のビッグデータ、これらを保有し、

分析・活用できるプラットフォーム(スマレジ・プラットフォーム)の

運営を通して、社会の発展に寄与します。(HPより引用)

メインサービスの「スマレジ」がここに該当します。

スマレジはレジ機能の他に、売上分析や在庫管理など、

POS機能を超えた斬新なシステムです。

●クラウドソリューション事業

私たちが、欲しいと思った業務システムを、

私たち自身が開発し、そのままサービスとして提供しています。

(HPより引用)

ここでは、「スマレジ・タイムカード」というサービスが該当します。

勤怠管理の他に、プロジェクト管理やマイナンバー管理、

職場環境に応じた細かい設定や各種アラートも設定可能な、

小回りのきくサービスを提供しています。

●投資事業

スマレジ社が展開するサービスとシナジー効果が得られる

可能性のある企業を対象とした投資相談および投資の実行を通して

当該事業の成長を支援します。

スマレジ・ベンチャーズの事業を通して、

スマレジ・プラットフォームを強化し、

広く店舗の課題解決や生産性向上に寄与してゆくことを目的としています。

スマレジユーザーにとって魅力のあるソリューションを拡充します。

(HPより引用)

ここでは、「スマレジVentures」というサービスが該当します。

IT関連でスマレジ社の事業とシナジーの創出が見込まれる企業に投資します。

現在ターゲットにしている主な分野は、店舗向けソリューション全般になります。

●ITクリエイティブ事業

店舗向けITソリューションは日々進化しており、

継続的な製品アップデートと未来への研究開発は不可欠です。

しかし、あらゆる業界においてDXが加速する昨今、

その技術を支えるITエンジニアが慢性的に不足しています。

スマレジは創造的なIT人材をより多く発掘・育成・輩出するプログラムの

実施を通して、加速する店舗運営のDXを支えます。

(HPより引用)

ここでは、Smaregi Tech Farmというサービスを

2021年5月にリリースしています。

未経験〜経験3年程度の初級向けのエンジニアファームで、

スマレジでの教育やサポートを通した育成活動を行っているようです。

●通販事業

店舗には欠かせない必需品から、あると便利な機器まで

幅広く取り扱っています。

当社独自の保証制度である、機器故障時の先出しセンドバックサービスを

実施しています。(HPより引用)

POSレジやレシートロール紙、タブレットスタンドなど、

実店舗で必要な機器の通信販売「STORE STORE」を運営しています。

↓参考元

高機能クラウドPOSレジ「スマレジ」 - iPad/iPhoneアプリを使った無料で始められるPOSレジ
高機能クラウドPOSレジなら「スマレジ」。スマレジはiPad/iPhoneアプリを用いた高機能クラウドPOSレジです。選べるキャッシュレス決済で、QRや電子マネー決済など、多様な支払い方法に対応。クラウドPOSだからリアルタイムで売上分析でき、機能拡充でますます便利に。

個人事業主や、自営業の店舗を持っている方には心強いサポートをしてくれる企業でしょう。

そんなスマレジの詳細を見ていきましょう。

スマレジの業績は?

2018年度の業績から、2022年度の業績予想までまとめた表が下になります。

赤く塗りつぶした箇所は過去最高の業績になります。

決算期売上高営業利益経常利益最終利益1株当たり年間配当
2018年度1,9764314082930
2019年度3,2497517515470
2020年度3,3248458465830
2021年度4,2966365925570
2022年度(予想)5,5936516514030

↓参考

スマレジ【4431】の業績・財務推移[通期・半期・四半期]|株探(かぶたん)
スマレジ【4431】の業績分析ができる多様な決算情報を掲載。決算発表と業績修正はリアルタイムで更新。通期は5期、半期は4半期、四半期累計は3期、四半期(3ヵ月)は8四半期の業績推移表を掲載しています。財務とキャッシュフローの推移表もそれぞれ通期3期を掲載。業績推移表は、売上高、営業利益、経常利益、最終利益(純利益)、修...

スマレジは2019年2月に東証へ上場したので、

2019年度からチャートが反映されています。

2020年度まではどの項目も順調に伸ばしていき、

2020年度は営業利益、経常利益、最終利益が過去最高になりました。

2021年度は売上高が過去最高となっています。

2022年度の予想では、最終利益以外の項目で2021年度の実績を

超えると考えられています。

続いて株価を見ていきましょう。

スマレジの株価・配当は?

2022年9月2日時点のスマレジの株価は、1株当たり1,098円です。

基本的には100株単位で購入するので、購入するにあたる準備額は、

1,098円×100株=109,800円になります。

配当は0円なので、100株購入しても得られる配当金は0円です。

なので利回りも0%となります。

続いて株価のチャートを見てみましょう。

by 株価チャート「ストチャ」

(ストチャminiより)

日足のチャートを見ると、下落トレンドが続いているように見えますが、

週足で見ると、2022年6月に1,000円を底値につけた後、

1,300円まで上昇、その後の調整局面が現在だと考えられます。

業績の上方修正や自社株買い、株式分割等の好材料が発表されれば、

一気に火がつく可能性のある銘柄なので、

スマレジ関連のニュースには目を光らせておきましょう。

続いて株主優待について見ていきましょう。

スマレジの株主優待は?

メルカリは株主優待制度を設けておりません。

まとめ

いかがだったでしょうか。

今回はスマレジの株について解説していきました。

今後他の株も解説していきたいと思いますので、引き続きよろしくお願いします。

Twitterのフォローもお願いします!

株主(twitterアカウント:@kabunushiyoutub)

にほんブログ村 株ブログ 銘柄・投資企業へ
にほんブログ村


サラリーマン投資家ランキング
タイトルとURLをコピーしました