人材業界の革命児!先行き明るい成長株!#3991 ウォンテッドリーを解説!

株式投資

※上記画像はイメージです。

私は20代会社員の投資家、「株主」です。

(twitterアカウント:@kabunushiyoutub)

twitterでは日々、株式投資の情報を発信していますが、

こちらのブログで一つ一つの株について詳しく解説していきたいと思います。

今回は第8弾ということで、営業利益や経常利益が着実に伸びている成長株、

ウォンテッドリーをご紹介します。

スポンサーリンク

ウォンテッドリー株式会社どはどんな会社?

ウォンテッドリー株式会社は、2010年に創立したIT企業です。

ビジネスSNSの「ウォンテッドリー」を運営し、

人材募集掲載ツール使用料が主な収入源となっています。

具体的なプロダクトとしては、

有名企業やベンチャー、スタートアップ企業、気になるオフィスに話を聞きに行ける、

「Wantedly VISIT」、

受け取った名刺全てを、 1回の撮影で同時に読み込み、

読み込んだ名刺は人工知能が即時データ化し、 連絡帳に追加することができる、

「Wantedly PEOPLE」

があります。

↓参考元

ビジネスSNS Wantedly - キャリア形成・人脈構築や転職・副業探しに使える
Wantedlyは、運命のチームや仕事に出会えたり、人脈を広げ、ビジネスの情報収集に使えるビジネスSNSです。

そんなウォンテッドリーの詳細を見ていきましょう。

ウォンテッドリーの業績は?

2018年度の業績から、2022年度の業績予想までまとめた表が下になります。

赤く塗りつぶした箇所は過去最高の業績になります。

決算期売上高営業利益経常利益最終利益1株当たり年間配当
2018年度2,1631811771030
2019年度2,9223052941460
2020年度3,0944434372330
2021年度3,5744144052360
2022年度(予想)4,4501,1001,0506000

↓参考元

ウォンテッドリー(ウォンテッド)【3991】の業績・財務推移[通期・半期・四半期]|株探(かぶたん)
ウォンテッドリー(ウォンテッド)【3991】の業績分析ができる多様な決算情報を掲載。決算発表と業績修正はリアルタイムで更新。通期は5期、半期は4半期、四半期累計は3期、四半期(3ヵ月)は8四半期の業績推移表を掲載しています。財務とキャッシュフローの推移表もそれぞれ通期3期を掲載。業績推移表は、売上高、営業利益、経常利益...

加速度的に成長しているわけではなく、

一歩一歩着実に成長をしているように見受けられます。

2020年度には営業利益と経常利益が過去最高、

2021年度には売上と最終利益が過去最高となりました。

配当は0円が続いているので、

基本的には株を売却して利益を出すキャピタルゲインを狙っていく株となります。

続いて株価について見ていきましょう。

ウォンテッドリーの株価と配当は?

2022年8月27日時点のウォンテッドリーの株価は、

1株当たり2,145円です。

基本的には100株単位で購入するので、購入するにあたる準備額は、

2,145円×100株=214,500円になります。

配当は0円なので、100株購入しても得られる配当金は0円です。

なので利回りも0%となります。

今回は視点を変え、株価のチャートを見てみましょう。

by 株価チャート「ストチャ」

(ストチャminiより)

日足のチャートを見ると、7月の決算発表後に大きく下げましたが、

その後は順調に株価を回復させています。

それでも、上場当時の初値5,010円を大きく下回っているので、

まだまだ株価は上がっていくと予想しております。

最後に株主優待を見てみましょう。

ウォンテッドリーの株主優待制度は?

ウォンテッドリーは株主優待制度を設けておりません。

まとめ

いかがだったでしょうか。

今回はウォンテッドリーの株について解説していきました。

このような年々業績を伸ばしていて、利益をしっかり出している成長株は貴重です。

今後他の株も解説していきたいと思いますので、引き続きよろしくお願いします。

Twitterのフォローもお願いします!

株主(twitterアカウント:@kabunushiyoutub)

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


サラリーマン投資家ランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました